お家でヨガ・円を描く

おうちでヘルスケア~イルチブレインヨガのブレイン体操「円を描く」


体を回す運動は、全身のバランスを保つために重要です。回旋(かいせん)の運動とも呼ばれます。

 

体を回すための関節などの部位は、年齢を重ねると、硬くなりがちです。イルチブレインヨガの「円を描く」は、回旋の動きを引き出すストレッチです。なるべく体の反動を使わず、動く範囲いっぱいに関節を動かしましょう。

 

体を回す動きがなぜ効果的なのでしょうか。その大きな理由の一つは、私たちが普段、回すという行為をあまりしないからです。

 

かつて人間は、自然界の敵から身を守るため、様々な方向に体を動かす必要がありました。前後、左右、上下へと、曲げたり、傾けたり。まさに体を立体的に動かしていたのです。

 

しかし、文明の発展とともに、そうした複雑でダイナミックな動きは普段あまりしなくなりました。パソコンやスマホに向かってじっとした状態で指先だけを動かすといったような単調な動作が増えました。

 

イルチブレインヨガの「円を描く」では、肩、背中、腰を伸ばしながら回します。ひざもしっかり伸ばします。体の背面やわき腹、肩、骨盤まわり、太ももの裏など、様々な部位のストレッチになります。腹部の滞っている血液とエネルギーがよく流れるようになります。頭上で両手を組みながら行うことで、ストレッチ効果がより大きくなります。ゆったりとしたペースで行いましょう。

 

イルチブレインヨガの「円を描く」

1.足を肩幅に開き、両手を組んで手を上げ、手の甲を見る。

2.上体を左に倒しながら、右のほうに円を描くようにまわす。

3.2回繰り返す。右側も同様に行う。

 


腸管

こんにちは、イルチブレインヨガ垂水スタジオです。

今日は免疫器官でである腸管のお話です。

 

「腸管」とは、大腸や小腸などの消化器官のこと。

口から摂取した食べ物の消化、吸収ですが、実は腸管には

ほかにも非常に重要な役割があるのです。

 

私たちの口は、外界から腸管へとつながる入口です。

口からは、生きるために必要な栄養源である

食べ物が入ってくることもあれば

細菌やウイルスなどの有害な物質入ってくることもあります。

腸管は、常にそんな玉石混交の異物の波にさらされているわけです。

もし腸管が、入ってきたものすべてそのまま通過させ吸収してしまうとしたら、

食べ物の栄養だけでなく有害な物質まで血流に乗って全身に行き渡ってしまい

大変なことになるでしょう。

私たちがそんな危険に脅かされずに過ごせているのは、

消化菅の構造、殺菌作用を持つ胃酸などの消化液や分泌物の殺菌作用、

そして腸管に備わっている免疫機能、”腸管免疫”のおかげです。

 

腸管の内側を覆う粘膜には、免疫の働きを担う細胞たちや、

異物を排除してくれる抗体が大量に存在し、

よいものと悪いものを識別して、

身体の中に有害な物質が入るのを水際で阻止してくれています。

腸管に存在する免疫細胞や抗体の量は、全体の6割以上。

腸管は、体内で最大の免疫器官として重要な役割を担っているのです。

 

腸と脳を活性化する

ぜひ、イルチブレインのヨガ体験してみてください。

 

ふりふりでダイエット!

 

こんにちは。イルチブレインヨガの宗野です。

最近、Tik tokにはまっています?

今日はふりふりを撮ったのでご紹介します。

撮ったのは腰ふりふりですが、腕ふりふりや胸ふりふりなど、いろんなふりふりがあります。

ふりふりするとダイエットになります。

期待できるのは

? 経絡のつまりがほぐれる

? 体が温まる

? 便秘が改善される

? 食欲がコントロールできる

など。

1日10分

お家で試してみてください。

本も出版されています。

スマホやパソコンからzoomでオンラインでも体験いただけます。

お気軽にご連絡ください?

Tik tokで?くださればありがたいです?

?   ❤   ?   ?   ?   ?   ?

イルチブレインヨガ垂水スタジオ

JR垂水駅西口より徒歩3分

住所:神戸市垂水区神田町4-36 ニュー垂水ビル4階

電話:078-706-0378

HP:https://ilchibrainyoga-tarumi.com/

【火~日曜日】10:00~21:00

【 定休日 】月曜日・祝日

 

dance

イルチブレインヨガの宗野です。

こんばんは。

突然ですが、みなさん、情熱がありますか?

私たちの体と心は切っても切れないもの。

体が熱いと心も熱いのです。

体温が上がると、心の情熱も熱くなるのです。

体温が1度上がると、免疫力も数%上がると言われています。

体の温度を上げるには、筋肉を育てることです。

筋肉は血液をポンプのように送り出してくれます。

筋肉が増えるほど、体の隅々まで血液がいきわたり、体温アップします。

そして、心の温度を上げるには、ダンスがおススメです!

もちろん体も熱くなりますが、胸も熱くなります。

私はダンスが苦手でした。

踊ったこともないし、正しく踊らないといけないと思っていました。

まして、自由に踊るなんて、全くダメでした。

でも、やってみると、だんだん楽しくなってきました。

最初は形を正しくやろうとしていましたが、ダンスはうまくなくても自分が楽しんだらいいんだ、というのが分かって、次第に音に反応して体を動かしたくなって動けるようになってきました。

自然に顔が笑顔になります。

人間は自然な生き物なので、社会の中に自分を合わせて生きるより、自分のしたい通りに生きることが生命を輝かせてくれます。

今窮屈な状態が続いていますが、たまには体を思い切り自由に動かしましょう!

 

地球からの恵み

こんばんは。イルチブレインヨガの宗野です。

最近テレビを付けるとコロナのニュースばかりが流れています。

人間は、コロナに脅かされています。

しかし、人間は、他の動物や昆虫、植物を脅かしています。

私たちは、チーターやトラよりも足が遅く、心肺機能が弱いかもしれません。

ですが、頭がよく、脳を使って、文明を発展させてきました。

車に、新幹線に、飛行機に、人工衛星に。

道具を使って、動物たちよりもっと早く移動できるようになりました。

毛皮のコートにクロコのバック。

夏は涼しく、冬は暖かい、豊かで便利で快適な生活。

人間は、森林破壊をし、温暖化でオゾン層が破壊され北極の氷が溶け海面が上昇し、動物たちの命が脅かされています。

 

地球にとって人間は邪魔者でしかないのかもしれません。

人間のせいで地球の環境は汚染され続けています。

コロナは、もしかすると、地球からの警告なのかもしれません。

今まで我慢してきた地球が悲鳴をあげているのかもしれません。

真実はわかりません。

しかし、私たちは生かされています。

地球がなければ、私たちは生きられません。

地球に生かされているのです。

地球に対して私たちは感謝してもしきれないのではないでしょうか?

なにか地球のためにできることはないでしょうか?

きっとたくさんのことがあると思います。

他の動物より発達した脳があるのですから。

まずは、地球のために祈ることから始めてみてはいかがでしょうか?

地球が与えてくれる雄大な自然に感謝し、地球を感じる時間を、ご自分を感じる時間をもってくだされば、と思います。

 

五臓六腑まで愛しましょう♡

こんばんは。

イルチブレインヨガの宗野です。

イルチブレインヨガのトレーニングは、東洋の伝統的なトレーニングと脳科学を融合させたものです。

五行論・相生と相克の関係図・陰陽五行

東洋には、五行という考え方があります。

五行とは、自然界のすべてを5つの属性に分け、その相生(互いに生かすこと)・相克(互いに抑制しあうこと)関係によってものごとの相互関係を説明するものです。

私たちの体も、この五行に五臓をそれぞれ振り分け、説明できます。

五臓は、肝・心・脾・肺・腎の5つのこと。

六腑は、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦の6つのことです。

五臓と六腑は対になっています。

五臓と感情はつながっています。

肝は怒り、心は喜び、脾は心配、肺は悲しみ、腎は恐れと関係があります。

私たちは、一日のうちでも、怒ったり笑ったり不安になったり、、。

知らない間に、五臓を疲れさせているのです。

 

このような原理は、東洋医学の本にも書かれたりしていますが、イルチブレインヨガではトレーニングを通して、ふだんほとんど意識することのない、私たちの五臓を感じてエネルギーを送っていきます。

トレーニングが深まってくると、自分の体を細かく感じることができるようになっていきます。

肝臓のはった感じ、腎臓の硬い感じ、胃の疲れなど。

私たちがいかに自分の体をないがしろにしてきたか、また、私たちが心を込めエネルギーを送ったときの温かさがどれほど私の体を変えてくれるか、そのようなことに気づかせてくれます。

本の中には、たくさんのことが書かれてあり、たくさんの知識が得られます。

しかし、知識があるだけでは、身体はよくなりません。

私たちがどれだけ実際に行動したかが大事です。

体感が生まれ、その経験が私のものになります。

イルチブレインヨガのトレーニングは、私を愛することです。

大切な身体を感じ、私を感じ、私を愛して、私としっかりつながって、自分が主人公の人生を歩んでいきましょう★

美しい音

こんばんは、イルチブレインヨガ垂水スタジオです。

皆さんは、家族との人間関係、職場での人間関係がうまくいっていますか?

言葉は一言多くても少なくても上手く伝わりません。

勝手に相手のことを決めつけて

いやな思いをしてしまうことも多いかも知れません。

話してみれば誤解が解けることも多いかもしれません。

良い人間関係をきずくには

時にぶつかり合いも必要かも知れません。

 

 

美しい音

 

平和な人生とは

葛藤や対立がまったくない生き方を

意味するのではありません

 

ただ静かに一人でいるのが

平和な人生ではありません

そんな生き方は

平和を装った死んだ生き方かもしれません

 

ぶつかり合いのない人生に

変化はありません

曲がりくねった水の流れのように

音を奏でながら

騒がしい音でなく

美しい音を響かせながら

生きていきましょう

 

このように

数多くの出会いとぶつかりを通して

人生に美しい音を奏でることができます

 

 

 

イルチブレインヨガ垂水スタジオ

JR垂水駅西口より徒歩3分

住所:神戸市垂水区神田町4-36 ニュー垂水ビル4階

電話:078-706-0378

HP:https://ilchibrainyoga-tarumi.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~17:00

【 定休日 】月曜日・祝日

 

お気軽にお問合せください

 

 

 

3月14.15.18.20.22日は、マンツーマン体験レッスン

3月14.15.18.20.22日は、マンツーマン体験レッスン?

今、コロナの影響で

人混みや、多くの方がいる場所は、

少し不安ですね。

 

イルチブレインヨガ垂水スタジオでは、

そんな方が安心して、レッスンを受けていただけるように、

マンツーマン個別体験レッスンを開催しています。

 

マンツーマンだと、丁寧に、その方に合わせて体操を行ったり、身体の癖や習慣なども見直す時間を作れます。

体に合わせて、ペースも調節します。

悩みや改善したい事なども、ゆっくりとお話しを聞きながら、安心して、トレーニングを受けて頂けます。

誰かと比べる必要も、恥ずかしいと感じることもありません。

 

この機会をご活用ください?

 

?日にち

14日土曜日、15日日曜日、18日水曜日、20日金曜日、22日日曜日

?時間帯

14:00〜15:30

16:00〜17:30

18:00〜19:30

定員1名様(要予約)

?体験費 1500円

先着順で、締め切らせていただきます。

?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?

イルチブレインヨガ垂水スタジオ

JR垂水駅西口より徒歩3分

住所:神戸市垂水区神田町4-36 ニュー垂水ビル4階

電話:078-706-0378

HP:https://ilchibrainyoga-tarumi.com/

【火~金曜日】10:00~21:00

【土・日曜日】10:00~17:00

【 定休日 】月曜日・祝日

 

お気軽にお問合せください

 

PAGE TOP