【大好評】残席わずか!
須磨文化センター 3階和室にて
腸と脳のヨガ体験会をいたします♪
腸の不調でお悩みの方、簡単瞑想体験がされたい方にお勧めです。
腸は第二の脳といわれ、近年健康には欠かせない大事な臓器と注目されています。
腸が活性化されていないと、心配事が増え、そうすると脳にさらにストレスがかかり、考えや不安が増加。。脳がストレス状態では、胃腸の機能がさらにダウン↓
このように悪循環を引き起こします。
今回のヨガ体験では、腸を鍛えるトレーニング(腸活性化)と脳を鍛えるトレーニング(脳活性化・瞑想)が体験していただけます。
腸活性化すると、おなかはぽかぽか体温もupし、脳活性化すると、雑念が減り、頭がすっきり!視界もクリアになります♪
ぜひ、お気軽にご体験ください♪
トレーナー:齋藤 絢香(さいとう あやか)
ご予約はホームページからでもお電話でもOK
ご予約・お問い合わせ⇒ 078-706-0378(ilchi brain yago 垂水スタジオ)
先日、日テレニュースで注目を浴びた、
「誰が1番ぼーっと出来る?ぼーっとする大会」が開催され、90人の方が参加。
忙しい日々を送っている現代人にとって、「なにもしない」ということが、
「最高の贅沢」だと話す。
ただ、何もせず、90分ぼーっとした後は、
自律神経が整い、疲労感がとれ、すっきり爽やかな状態になったと話す。
実際の測定でも効果が見られたそうです。
「なにもしない」ことも一つの瞑想ですね。
「ぼーっとする」って意外と難しかったりします。
用がないのにスマホを触り、音楽をかけ、パソコンを開き、テレビをつけてる方は多いのではないでしょうか。
私もその1人でした。
そんなあなたに、最高の贅沢をプレゼントしませんか?🙋
⚫︎瞑想ワークショップ
「ただ、ぼーっとする90分」
日時 毎週日曜日 12時〜13時30分
参加費 900円(税込)
服装 自由
途中参加可
寝てもOK
スマホ、おしゃべり✖️
(要予約、当日予約可)
須磨文化センター 3階和室にて
腸と脳のヨガ体験会をいたします♪
腸の不調でお悩みの方、簡単瞑想体験がされたい方にお勧めです。
腸は第二の脳といわれ、近年健康には欠かせない大事な臓器と注目されています。
腸が活性化されていないと、心配事が増え、そうすると脳にさらにストレスがかかり、考えや不安が増加。。脳がストレス状態では、胃腸の機能がさらにダウン↓
このように悪循環を引き起こします。
今回のヨガ体験では、腸を鍛えるトレーニング(腸活性化)と脳を鍛えるトレーニング(脳活性化・瞑想)が体験していただけます。
腸活性化すると、おなかはぽかぽか体温もupし、脳活性化すると、雑念が減り、頭がすっきり!視界もクリアになります♪
ぜひ、お気軽にご体験ください♪
トレーナー:齋藤 絢香(さいとう あやか)
ご予約はホームページからでもお電話でもOK
ご予約・お問い合わせ⇒ 078-706-0378(ilchi brain yago 垂水スタジオ)
須磨文化センター 3階和室にて
腸と脳のヨガ体験会をいたします♪
腸の不調でお悩みの方、簡単瞑想体験がされたい方にお勧めです。
腸は第二の脳といわれ、近年健康には欠かせない大事な臓器と注目されています。
腸が活性化されていないと、心配事が増え、そうすると脳にさらにストレスがかかり、考えや不安が増加。。脳がストレス状態では、胃腸の機能がさらにダウン↓
このように悪循環を引き起こします。
今回のヨガ体験では、腸を鍛えるトレーニング(腸活性化)と脳を鍛えるトレーニング(脳活性化・瞑想)が体験していただけます。
腸活性化すると、おなかはぽかぽか体温もupし、脳活性化すると、雑念が減り、頭がすっきり!視界もクリアになります♪
ぜひ、お気軽にご体験ください♪
トレーナー:齋藤 絢香(さいとう あやか)
ご予約はホームページからでもお電話でもOK
ご予約・お問い合わせ⇒ 078-706-0378(ilchi brain yago 垂水スタジオ)
須磨文化センター 3階和室にて
腸と脳のヨガ体験会をいたします♪
腸の不調でお悩みの方、簡単瞑想体験がされたい方にお勧めです。
腸は第二の脳といわれ、近年健康には欠かせない大事な臓器と注目されています。
腸が活性化されていないと、心配事が増え、そうすると脳にさらにストレスがかかり、考えや不安が増加。。脳がストレス状態では、胃腸の機能がさらにダウン↓
このように悪循環を引き起こします。
今回のヨガ体験では、腸を鍛えるトレーニング(腸活性化)と脳を鍛えるトレーニング(脳活性化・瞑想)が体験していただけます。
腸活性化すると、おなかはぽかぽか体温もupし、脳活性化すると、雑念が減り、頭がすっきり!視界もクリアになります♪
ぜひ、お気軽にご体験ください♪
トレーナー:齋藤 絢香(さいとう あやか)
ご予約はホームページからでもお電話でもOK
ご予約・お問い合わせ⇒ 078-706-0378(ilchi brain yago 垂水スタジオ)
呼吸・瞑想ヨガ体験会
①10時〜12時 ②14時〜16時 ③19時〜21時
体験費 1000円(税込)
🌺体験された方に、腸もみほぐし10分プレゼント🎁
今回は、簡単でシンプルな呼吸法ですが、毎日の練習で体得し習慣化することを目指します。
呼吸が深まると、脳に送られる酸素の量が増えて活性化され、脳波と心拍が安定し、健康・幸せ・平和の力が大きくなります。また深い呼吸の習慣は感情コントロールにも役立ち、集中力・直感力・洞察力・メタ認知力を高める大切な土台になります。
【こんな方におすすめ】
体質改善したい、暑さや寒さに強くなりたい、ストレス緩和したい、集中力を高めたい、自己肯定感を上げたい、リラックスしたい、体のコリをとりたい…
【担当トレーナー】
ブレイントレーナー1級
齋藤絢香
「深く、ゆっくりと、呼吸だけに集中したとき、考えがなくなり、なにもない感じ、ただ息と鼓動が聞こえました。その時なぜか涙が出ました。呼吸の大切さを感じることができた時、心の奥底から穏やかな、心地よい、なんともいえない感覚でした。呼吸を考える、ご自身を見つめ直すお時間になりますように。心よりお待ちしております。」
【体験ご予約はこちらから】
078-706-0378(要予約)
体験のご予約
3回深呼吸をする
少なくとも1日3回、1度に3回、ゆっくりと息を吸って、深く吐きましょう。
3回その呼吸をすることで頭とエネルギーをリフレッシュすることができます。
ストレスがあるのであれば、何かを言ったり、やったりする前に、3回深呼吸をしましょう。
呼吸から得られる空間を、感じてください。
ご自分のエネルギーが変わると、自然に他の人に、良い影響を与えることが出来ます。
☘️息を吸って、吐いて
息をお腹まで吸って、吐いて
お腹から息を吸って、深く長く吐き出します。🍀
正しい姿勢の背骨は700㎏の荷重に耐えられる!
骨や筋肉の配列を正しく取り、体に余計な負担をかけず動くことを目指す。背骨の正しい形は、自然なS字カーブです。 このカーブが上体の重さを支え、直立二足歩行で大きく発達した脳を、サスペンションの働きで衝撃から守る。
頭部の重さだけでも4㎏はあると言われているが、骨の強さがピークになる20代では、背骨はなんと700㎏の荷重に耐えられる。 現代の生活環境では、背骨の歪みによる不調が急増中です。
背骨を自然に伸ばすには、土台となる骨盤を立てること。(ここは丹田がある位置です)背骨は骨盤に連動して動くので、骨盤を立て腰椎との角度が0度の時、S字のクッションが働く最適な場所に整う。
背骨と骨盤をつないで、安定させるのが体幹と言われるインナーマッスル(丹田)
この深層筋群は、呼吸で使う筋肉ともかぶっているため、深い呼吸で鍛えられ、背骨はさらに安定する。また、骨盤内には生殖器など重要な臓器があるので、骨盤を立てた圧迫のない状態は健康面でも大切だ。
イルチブレインヨガのトレーニングでは
骨盤を支えるインナーマッスル、その奥にある「丹田」を強化していきます。(第2チャクラとも言います)
丹田を鍛える事で、正しい姿勢になり、内蔵の位置も正常に戻り、深い呼吸ができるので、自律神経が安定します。
自律神経が安定すると、自然治癒力が上がり、体の不調を整えていきます。
良い事づくし✨
まずは体験レッスンにぜひお越しいただきたいです。
毎日募集中✨
お会い出来るのを楽しみにしております。
仕事やお金など将来への不安…
家族や同僚とのぶつかりからくる孤独感…
年齢とともに脂肪や疲れはどんどん溜まる…
最近、明るい毎日を送れていますか?
キラキラした将来に向かっていた10代のころとは違い、こんな悩みに、日々さいなまれている人も多いかと思います。実は!それ、自分の「リズム」を失っているからなんです!リズム?何のこと?と思う方も多いかもしれません。
実は人体にもリズムに関係するものは沢山あり、代表的なのは脈拍や呼吸などですね。また大きい規模だと生活リズムや睡眠リズムもその一つです。そしてそれらの全てをコントロールしているのが脳のリズム、自律神経や脳波です♪
ある研究によると、この自律神経の機能は年を取るごとに低下して、40代の人は20代の人の半分もないと言われています!
そんなリズム(脳波)を回復するには、どうすればいいのか?2つあります!
①
リズムを回復した人と、一緒に過ごす。
バラエティー番組を見たら笑い、感動的なドキュメンタリーを見ると泣くように、私たちは目の前の人や物に共感することが出来ます。オランダの研究では、これが脳波レベルで同期が起きて、脳波のリズムが共鳴しているそうです♪
明るい毎日を過ごすには、明るい友達や仲間を見つけましょう♪
②
リズムのある運動を行う。
人にはそれぞれ好みのリズム、自分が必要としているリズムがあります。リズムを失ったのなら、それを自ら探し、身体や呼吸を通して脳に思い出させてあげるのがポイントです。ウォーキング、ダンス、フィットネス、様々なリズム動作を試して、自分のリズムを回復してください♪
いかがでしたでしょうか?明るく元気よく、自信に満ち溢れて過ごせるリズムを、是非見つけてください♪
また!イルチブレインヨガでは、この2つが同時に体感頂けます!明るく元気なトレーナーと会員の皆さん、自分のリズムという名の自然治癒力を回復するオリジナルトレーニングを、是非体験してみてください。
お待ちしております♪
VIDEO
夏!蒸し暑い日々で、体調を崩している人、疲れが取れない人は、 多いのではないでしょうか?
実はそれ、自律神経の乱れが原因の可能性 が高いです!
今回は、夏場に乱れやすい自律神経について、 理由と乱れを見つける3つのサインをご紹介します。
①最近、笑っていない (感情の起伏があまりない、笑っていない方)
②睡眠のリズム (1日中眠たい、いつもの時間に眠れない方)
③悪いストレス解消 (暴飲暴食、酒、たばこの量が増える方)
その他にも、「鼓動が早く脈が飛ぶ」「立ちくらみ、めまいが増えた」「呂律が回らない」 などありますが、これは本当に悪化したとき に出る症状ですので、そうなる前に、3つのサインで気づいてあげて下さい。
●自律神経を整える対策
深呼吸・・・ゆっくりとした呼吸は自律神経をリセットしてくれます。特に腹式呼吸は血行を良くし、むくみ解消、冷え改善にもなります。
イルチブレインヨガでは、腹式呼吸が良く出来るようになるために、「腸運動」というエクササイズを取り入れています。
YouTubeにて、毎日動画配信中☆
★ILCHI TV
(61) 【危険な夏バテ】 こんな人は自律神経失調症⁉夏のクーラーと3つのサインに注意| – YouTube
こちらをクリック♪ぜひ「チャンネル登録・いいね」もよろしくお願い致します♪