心を元気にする脳のセルフケア

最近、気持ちがイライラしたり落ち込んだりすることはありませんか?

「脳科学的にみると、ストレスと密接に関わっているのがセロトニンという脳内物質です」

🌸セロトニンの5つの働き

1.大脳の覚醒レベルを最適にする

2.心のバランスがよくなる

3.自律神経を整える

4.痛みを調節する

5.筋肉に働きかけ顔つきや姿勢を正す

 

セロトニンは日中、起きている間に分泌されます。ただし、体内にためておけるものではないので、セロトニン神経を活性化させる習慣は、毎日の生活のなかに組み込み、続けることが大切です。

そして、セロトニンは腸で作られ、体内のセロトニンの90%が腸に存在し、腸管のぜんどう運動に関与し、多ければ下痢に、少なければ便秘になります。

🌸セロトニンを増やすルーティン

1.朝起きたら、5分以上、日光を浴びる

2.深く呼吸する(丹田呼吸)

3.リズム運動を取り入れる(ウォーキング、体操、ヨガ)

4.気心の知れた人とおしゃべりする

5.ハミングする(歌、踊り、リズムに乗る、声を出す)

6.毎食、良く噛んで食べる

7.へそヒーリングする

 

腸内活性化するもっとも早いセルフケア、「へそヒーリング」。専用のツールを使ったり、指でもできます。

イルチブレインヨガ では、へそヒーリング体験が無料で出来ます。

体験レッスンをお申し込みの方に10分の「へそヒーリング体験」をプレゼント🎁

ご自宅でも簡単に出来るセルフケアです。

ぜひ、お試しください😌

体験レッスン受付はこちら💁‍♀️毎日募集中です♪

体験のご予約

 

万能ツボ〜自然治癒力アップ〜

自然治癒力が上がるツボ⤴️
夜寝る前の習慣に✨
1分以上は押してください🙏

体を自然に戻す。
自分で気づく、感じる、考えることが大事。

答えは自分の中にある。

探す時間も治癒力のひとつ。

そんな身体作り、トレーニングをお伝えしています。

自立、自律。

心と体はつながっています。

体が変われば心が変わる。心が変われば体が変わる。

どちらも知っていれば、自分をコントロールできます。

環境も感情も、人間関係も怖くないです。

一緒にトレーニングしましょう♪

#垂水 #イルチブレインヨガ垂水スタジオ #ヨガ #自然治癒力 #肩こり #ツボ #体温調節 #便秘 #頭痛 #自分で治す #体と心 #自分磨き

【曲池】キョクチ

このツボの作用は、肘の拘縮・疼痛だけでなく、全身の関節や皮膚の痛みなどの治療が可能なほか、清熱作用があるため、発熱や感冒などの熱をさます作用があります。

そのため、
本経の循行部(肩や腕)の痛みや屈伸障害、手指や腕が赤く腫れる時に使用されることがあります。
頭痛、めまい、耳鳴り、目が赤く痛むもの、視力低下、歯痛、咽喉の腫れと痛みなど「頭顔面部・五官の病症」に使用されることがあります。
臓腑の病症として、咳や喘息などの「呼吸器系」や、腹痛や便秘などの「消化器系」の病症に使用されることがあります。
その他、湿疹や蕁麻疹、皮膚の乾燥、高血圧、熱病、感冒などに使用されることがあります。